野鳥紀トップページへ 野鳥の写真集・総合目次へ 観察野鳥一覧表へ 制作メモのページへ ご案内のページへ 一シギ二タカ三ツグミへ移動 動画集「ビデオカメラと野鳥」のサイトへ移動

パソコンメモ(2009年)

091210
カードリーダ

カードリーダの調子が悪くて。正確にはカードリーダのせいなのか、メモリカードのせいなのか不明です。
写真をパソコンに移すとき、内蔵のカードリーダを使っています。
最近、この時、カードを認識しない場合がよくありました。ほとんどは、2度3度とさし直して認識させていました。

そこで、新しくカードを買いなおし、ついでに外付けのカードリーダも買いました。
この新しい組み合わせでは、すんなり認識します。
もうひとつ、利点があります。
内蔵の場合は、一旦、ハードウェアの安全な取り外しをしてしまうと、OSを再起動するまで使えませんでした。
つまり、カードリーダ自体を取り外しできません。
外付けの場合はこれが出来ます。この意味でも外付けのほうが便利です。

091217
amd64、i386

いつの間にか得体の知れないフォルダが出来ていました。
データしか入れていないドライブのルートに、d4707b4fbbbcf659686b2fbaceという名前でした。かなり前の日付です。
名前の感じから、システムが作ったものであろうとは思いました。ランダムなフォルダ名でしょう、検索してもなにも
ヒットしません。
セキュリティのせいで、最初はフォルダの中ものぞけません。解除してしまえば、中に入れます。
中には、amd64、i386という二つのフォルダがあって、その下に10個ぐらいのファイルが入っていました。

あとで気づきました。amd64、i386で検索すると結構な数ヒットします。
削除してもかまわにみたいです。でもセキュリティでフルコントロール出来るようにしても削除出来ません。
なぜか移動だけは出来ます。
試しに、ほかのWindowsから削除を試してみよう思い、トリプルブートのWindows7でやってみましたが、
やはり拒否されてしまいます。
次にXPで試してみました。こんどはすんなり削除できてしまいました。
今、XPのごみ箱に入っています。ことによるとXP上で作られたものかもしれません。XPはもうほとんど立ち上げることはありませんが、
Updateの時だけです。

091108
urllist.txt

やれやれ驚きました。
検索エンジン用に、サイトマップファイルを作っています。
それをGoogleとYahooに登録しています。
Yahooではurllist.txtというファイル名で作るように指定されています(と思っていました)。Googleは任意です。
別々に作るのは面倒です。そこでurllist.txtというファイル名で作って双方に登録しました。
そこまでで止めておけば、まだよかったのかもしれません。
その後、Googleにrobots.txtの書き方が書いてあり、サイトマップファイルの指定の方法も書いてありました。
こうすれば、他の検索エンジンでも、拾ってくれるかも知れません。
そこで、robots.txtにサイトマップファイルの存在を書いてしまいました。
robots.txtは世界共通で、存在は誰でも知っていることです。困ったことにならないかと多少の心配はしました。
でも、サイトマップファイルに書いてあるのはURLの羅列です。
全てのページは公開してあるのだし、問題はなかろう、という思いでした。
でも今日、そのサイトマップファイルが、ある電子Bookのページに登録されていることに気づきました。
検索エンジンでやみくもに拾ってきたのに違いありません。
英語のページです。苦情を申し入れる手段がわかりません。
あわてて、ファイル名を変更しました。Googleは任意のファイル名でいいので、問題ないはずです。
Yahooでも受け付けました。指定のファイル名でないといけないのかと思っていましたが、すんなり変更できました。

さて、そこで落ち着いて調べてみました。
urllist.txtで検索してみると出てきます。かなりの数が出てきます。
そうでないのもありますが、なかにはマップファイルそのものだと思えるものもたくさんあります。
私のも既にあちこち登録されています。YahooとExciteには丁寧にもキャッシュもありました。
(091110)Yahooのキャッシュは削除の手続きをしたら、ほぼ1日ぐらいで消えました。Exciteも完全に連動しているようです。

091008
mailto

mailtoを試して見ました。(結局使いませんでしたが。)
私のページはなぜかiso-2022-jpで作ってあります。メーラーはshift-jisのようです。
このせいで、 Subjectが文字化けします。
これは、このmailtoのページだけ、shift-jisにしたら解決でした。

特殊な場合かもしれませんが、気づいたことがあります。
メールの本文にあるリンクをクリックして、該当のページを表示します。
そのページのmailtoをクリックすると、メーラーが二重に起動してしまいます。
当然、メーラーは最初に立ち上がっているのですが、mailtoでもうひとつ起動してしまいます、
使用しているメーラーはEdMaxです。普段は、IEから立ち上がるときには、セキュリティ警告が出てくるのですが、
この場合は、それも無しで立ち上がります。
重大な問題のようですので、それ以上操作はしていませんが、後から立ち上がった方を終了する際に、
4,5個のエラーを表示します。多分、アクセス権の違反と思います。
メーラー本文のリンクを使わないで該当のページを開いた場合は、問題は発生しません。
いつものセキュリティの警告が出るだけです。
普通にメーラーを起動させているとき、間違ってもう一回起動させようとして、デスクトップのアイコンをクリックしても
二重には立ち上がりません。もともと起動していたものが、おもてに出てくるだけです。

090929
JavaScriptを外部ファイルに

ロールオーバー効果のためのJavaScriptを外部ファイルにして使うことにしました。
相変わらず、HPB7を使っています。

ビルダーが自動で挿入してくれているスクリプトですので、調べて見たら、当たり前でしょうが、ほぼすべて同じ内容でした。
写真のページは600枚強です。下に記載のTExchangeを使って簡単に入れ替えられました。
以下その概要です。

Scriptの部分は、
<SCRIPT language="JavaScript"> から始まって、
大幅に省略しますが、
</SCRIPT> で終わっています。(2ブロックあります。)
で、その部分を全て削除して、替わりに、例えば外部ファイル名をbutton.jsとするなら、
<SCRIPT language="JavaScript" src="button.js"></SCRIPT>
と、この一行で置き換えます。
で、外部ファイルには、今削除したScript部分をエディタでそっくり貼り付けます。
<SCRIPT language="JavaScript">の行と最後の</SCRIPT>の行は、外部のScriptファイルには必要ありません。
もともとのScriptは、2つのブロックに分かれていますが、ひとつにまとめます。
全部の写真のページから、この新たに作った1枚の外部ファイルを、共通で呼び出す形になります。

なお、
Script部分が完全に同じかどうかも、先のテキスト置換ソフトで簡単にチェックできます。
ボタンのあたりをいじると、またScriptが復活してしまいます。

091001写真のページは終了、その他のページに着手。
Scriptを出来るだけ統一する作業が必要。
この間に、ページの体裁が統一されていない部分を発見、修正。ロールオーバーが機能していない部品もあった。
091002一応全て終了。
今後の懸案:styleの指定が、写真ごとの指定だったり、ページ全体の指定だったり。

090822
WwwCounter

WwwCounter(杜甫々氏作)を使わせていただきました。感謝

090820

毎日暑くて、写真がままならないので、最近のパソコンの様子でも書きます。
Vistaは安定しています。と言うか、要領を心得て使っています。
とにかく、起動後の5分、いえ3分ぐらいでしょうか、何もしないことが鉄則です。
SuperFetchでしたか、多分あれが終わるまでのことです。
この間が一番危ない。何か作業が重複しているような感じで、途中瞬間的ですが、マウスが固まる事があります。
ほんの数秒です。
もとより、因果関係はわかりません。でもデスクトップが表示されてすぐ、まだHDが回っているときに、
何かアプリを起動させてしまうと、フリーズする確率が高い様です。
それでもOSを巻き込むことはありません。アプリを強制終了するか、強制終了させられてしまえば、その後は問題無しです。
もちろん、こういうときは気持ちが悪いので、すぐ再起動しますけど。
あとは、日本語変換時に、やはり数秒、固まったようになることがある、ことと、
IEを起動すると、時々接続が切れていて、再試行を要求される、ぐらいです。

090809
サーバ移転、TExchange

090806、サーバを移転しました。
旧サーバは、Niftyの無料のホームページでした。100MBの容量のうち使用量97MBでした。
この際、有料ですが、同じNiftyのラクーカンに乗り換えました。容量は2GBですから、十分でしょう。
ありがたいのは、FTPの速度が速くなったことです。
Upしている写真が600枚ほどあります。これを毎回、写真をUpするたびにミラーリングするので、
結構時間がかかっていました。
まあ、もともと、30秒ぐらかかっていたのが、新しい方では15秒ぐらいになった程度なのですが。
(体感的なものです。)

TExchange
さて、その600枚ほどの写真を表示しているHTMLファイルを、少し書き換えました。
テキストを一括で置換できるフリーソフトを探しました。Vistaで動くものは見つかりませんでしたね。
Vista対応と謳ってあるものもありました。使って見ても、うまく動きませんでした。
私が操作を間違えているのかもしれません。こんなところにもVistaの不人気があるのでしょうか。
結果、XP上でTExchangeを使わせていただきました。ありがとうございました。
個々のファイルの中身を見ながら置換できるので、安心して操作できました。
最初の2,3枚をいちいち確認しながら置換していき、残りは一括で実行、ほとんど待ち時間なしで終わりました。
(090905)Vistaで使って見ました。動きます。どこにもVista対応とは書いてないのですが。
ファイルを開くのダイアログではワイルドカードが使えることを始めて知った。Windows共通のようだ。

090716(この項、書きかけ)
IME手書きパッド

このことは詳しく検証したわけではありません。
めったに使うことはありませんが、IME手書きパッドが不調です。
IE8上で検索などの入力ボックスで手書きパッドを開くと、固まるときがあります。
IME2007を使っています。古いIMEに変えると大丈夫のようです。
手書きパッドを起動すると、まずセキュリティの警告が出てくるようです。
時々、この警告がなかなか出てこないときがあり、じれて他をいじってしまうと、結果IE8が固まるようです。

090623
キーボード、i8042prt

キーボードを新調しました。
実は壊れて(090520)以降、2回目です。
まず、通信販売で、一番小さいものがいいだろうと、購入してみたら、これがその通りで、小さい。小さすぎました。
比べてみたら、Netbookのキーボードとほぼ同じ大きさでした。まあ、使えないことはないのですが、勝手が悪すぎます。
今日、近くの店に行って、しっかり見て買いました。
通信販売で買ったものが、値段は送料などを入れると変わらないぐらいで、その店に置いてあったのが、情けないことでした。
今回のは、ほどほどの大きさです。テンキーがない分だけ横幅が小さくなっています。
ただ、USB接続でした。私はPS/2が好きで、小さすぎる前回のものでも、PS/2で使っていました。
今回のはUSB接続専用です。この大きさのものは、このタイプしかありませんでしたので。
現在その新調したキーボードを使っています。ここまで結構苦労しました。
トリプルブートなので動作確認には、それぞれのOSを起動してみないといけません。
前面につけてあるUSBポートが、どのOSでも不調でした。なぜか後ろ側のものでないと認識しません。
OSをトリプルブートにしてあります。起動時にOSの選択画面が出ます。
OSを選択するとき、キーボードを有効にしておかないといけません。BIOSで、レガシーサポートを有効にしておきます。
ただ不思議なのは、そのBIOSに入るキー(DELキー)だけは、どの設定でも認識します。

次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込めませんでした:i8042prt、Service・・・、7026
結果、このエラーが起動時に記録されるようになりました。
MSのサイトで調べて見たら、PS/2マウス類が接続されていないときに発生するようで、無視していいようです。
対策も書いてありました。レジストリをいじって、PS/2を無効にする、だそうです。
対策を実行して、後日、PS/2に戻したときは、どうなるのでしょうか。

090613
Windows 7

Windows7(RC)試用版をインストールしてみました。
XP、Vista、7、とトリプルブートです。
特に問題もなくインストールできました。
大変だったのは7用の領域を作ることでした。トラブルとかではなく、時間がかかっただけですが。
さて、Vista用に100GB確保しています。
7もそのくらい必要かなと、300GBほどあったデータ用の領域をいったん解放して100GBを確保しました。
このとき、残りのドライブ文字は変えずに済みました。小さな領域をひとつ作っていたおかげです。
なお、Vistaではプライマリーパーティションは3個まで、XPでは4個まで作れることに気付きました。
その間、150GBぐらいのデータを移動するのに5,6時間を要しました。
フォーマットの時は、クイックフォーマットで済ませました。普通にフォーマットしていたら、またどのくらいの時間がかかったことやら。

チップセットドライバがありません。必要なものかどうか分かりませんが。
WindowsUpdateにビデオドライバとネットワークドライバがありました。
ビデオドライバは、探してみたら、メーカのページに7用がありましたのでそれをインストールしました。
ネットワークドライバはOS付属のでちゃんと動いていましたが、なぜかWindowsUpdateにもありました。
Updatedeしてみました。異常は出ないようです。
古いアプリが動くかどうか一番肝心なところですが、まだ試していません。

各HDのプロパティに、インデックスを付けるかかどうかの項目があります。
これはVistaやXPと共通のようです。

090622
改善点に気づきました。
内蔵型のカードリーダですが、VistaとXPでは「安全な取り外し」を実行するとカードリーダを認識しなくなります。
こうなると、再度カードを読み込ませるためには再起動しか方法がありません。
Win7ではこれが改善されています。
「安全な取り外し」を実行してもドライブは認識されていて、何度でもカードを読み込めます。

090528
SP2

SP2をインストールしました。
結構時間がかかりましたが、無事終わりました。
HttpEventのエラーが出なくなりました。下のCAPI2のエラーは相変わらずです。
オフライン再試行のダイアログは、相変わらず、時たま、出ます。

090527
現在のシステム時計または署名ファイルのタイムスタンプで確認すると、必要な証明書の有効期間が過ぎています

イベントログに新しいエラーが出るようになりました。
<http://www.download.windowsupdate.com/***略***>
にある自動更新 cab ファイルからサード パーティのルート一覧を抽出できませんでした。
エラー: 現在のシステム時計または署名ファイルのタイムスタンプで確認すると、必要な証明書の有効期間が過ぎています。
CAPI2、11
実用上の支障はなさそうです。思い当たるのは、この日のWindowsUpdateだけです。
090530
これはどう見てもWindowsUpdateが原因だろうと、更新プログラムを確認しない、に設定してみましたが、まったく変化ありません。
それよりも、ついでに、MicrosoftUpdateの使用、のチェックをはずして(効果なしでした)、再度復活させようとしても、
肝心の項目が出てこなくて、あせりました。
復活方法は、チェック欄があったあたりにあるリンクからMicrosoftのページへ飛んで、再インストールでした。

090522
ディスプレイ ドライバ nvlddmkm が応答を停止しました

やれやれ、ビデオドライバが問題のようです。でも、実用上は何の支障もありません。
CrystalMarkを試してみると、OGLで時々止ります。3D表示のテストですかね。
イベントログにはエラーではなく、上の警告が表示されています。
確かに、OGLの試験中にブラックアウトして止るのですが、何やらのダイアログの後、CrystalMarkに戻ります。
そこまで対応出来るのなら、アプリの方でブラックアウト前になんとかなりそうな気もしますが。

まあ、能力の問題だろうと、試しに、一番負荷のかかっていそうなAVGを終了してから運転してみました。
まだ、2,3回の結果ですが、これがうまくいきます。問題なく終了するのです。

FlashPlayer10
思いきってFlashPlayerをインストールしました。
今度はAdobeのページでも固まりません。Adobeのページが重い、のは、ビデオドライバが原因だったようです。
まだ数回しか試していませんし、関係があるとも思えませんが、なぜかCrystalMarkのOGLも通るようになりました。
AVGは残したままです。

090520
キーボード

キーボードの感度が変です。Enterキーだけですが、微妙に認識しづらい時があります。
Enterキーを何度か押さないと認識しない時があるのです。
やはりIE8がらみかと思っていました。帰ってきにくい場合に似ているようだったので。
どうもキーボードがおかしいようです。傾けたり、掃除機をかけたりしているうちに気付きました。
Enterキーだけほんの少し沈んでいます。これは大変、Enterキーの打ちっぱなし状態になる前に交換した方がよさそうです。
とりあえず、古いPCにつけていたものと交換しました。
でも、使いづらい。交換したものはテンキー付きの堂々としたキーボードです。
キーボードを置くスペースに余裕がなく、今まで使っていたものは、テンキー無しの小さなキーボードだったのです。
これは早めに買い替えないといけません。マウスを置くところがありません。

090518
ビデオドライバ、FlashPlayer10

WindowsUpdateにGeforceビデオドライバの項目が出ていました。
ハードがらみのUpdateは、過去何度かトラブルに見舞われていますので、非表示にしていました。
さて、ここで考えました。一応、画面表示ということで、下の、IE8もしくはFlashPlayerのトラブルにも関係あるのでしょうか。
Flashのトラブル対策に、ハードウエアアクセル云々がどうのこうのという記事もありました。
nVIDIAのページを覗いてみると、結構バージョンの上がったものが置いてあります。
この際、WindowsUpdateからでは多少心配なので、nVIDIAのページから、8600GT用の最新版、185.85をダウンロードしました。
念のために、旧ドライバ(181.20)とPhysXをアンインストールして、改めてのインストールです。
インストールは無事終了しました。PhysXは自動でインストールされるようです。
CrystalMarkは通ります。
ネットでは、時々Flashのインストールを要求されます。もう少し様子を見てからインストールしてみます。

090522(重複記載)
思いきってFlashPlayerをインストールしました。
今度はAdobeのページでも固まりません。ビデオドライバが原因だったようです。

090509
IE8、FlashPlayer10、Adobe

090430にWindowsUpdateに出ていたIE8を何気なしにインストールしていました。
とても、というほどではないのですが、調子が悪いです。(後述する通りIE8が原因とは断言できません。)
今日は2度、IE8自体がハングしました。
それになぜか接続が切れるのです。頻繁に再試行を要求されます。(7に戻した後、この現象は出ていません。090512)
たった今、アンインストールして、IE7に戻したところです。
でも、やはりIE8のインストール以前と比べると、調子がよくありません。

調べていくうちにさらに問題点を発見しました。
Adobeのページが重いのです。もうこれはフリーズだと思いつつ、じーっと待っていると、なんとか帰っては来ます。
マウスは動きますので、終了ボタンを押してひたすら待つのみです。
ページで、やたらほかの操作をしてしまうと、帰ってくる(終了ボタンに反応する)までの時間が長くなるだけです。
解決策を調べていくと、肝心のAdobeのページに行き着いてしまい、固まってしまいそうになるのがみじめです。

設定のリセットも効果なしです。
アドオン無しのIEで表示させても、結果は同じでした。
AVG無しで実行しても変わりません。
日本語IMEを古いものに変えてもだめです。

完全にIE8のせいとは言えません。同時にIE8をインストールしたNetbook(XP)の方では、Adobeに関しては異常ありません。
デュアルブートのXPはIE7です。こちらでも異常ありません。
たまたま、今気づいただけかも知れません。Vista特有でしょうか。

ネットに出ている、文字のサイズを最少にする対策は有効でした。
でも、いちいち切り替えてはやれません。根本的な原因を見つけないと。

この間、発見したことがあります。
AVGを終了させて、IEのテストをすることがあります。
AVGの再起動のために、今まではPCをリセットしていましたが、ログオフ・ログオンでも再開できます。
今確認してみると、直接、すべてのプログラムから実行しても一緒です。
でもなんとなく気になって、PCの再起動をかけてしまいます。

090516
Adobeのページの問題が解決しました。といっても暫定的な部分もあります。
原因の一部は、最新版のFlash Player(Ver 10)のようです。(あくまでも私の環境では、です。)
ページのFlashが動いていないことは、早い時期に気付いていました。
でもなぜか、他の関係ないページのFlashは動いてたのです。
このため、試してみるのが遅れてしまいました。まさか本家のFlashだけがおかしいなんて。
つまり、ページの他の要素と競合しているのでしょう。
そういえば最近バージョンアップの小窓が開いて、FlashPlayerをアップデートしたような気がします。
それに念の入ったことに、この間の騒動で、わざわざFlashの再インストールもしています。
アンインストールしてみたら、ページはちゃんと表示され、固まることはありません。
でも、Flashが動きませんので、旧バージョンで試してみたいのですが、みつかりません。
まあ、当分Flash無しで行きます。
IE8は関係なかったのでしょうか。気が向けば、再度試してみます。

ついでに何に使うのかわからないShockWavePlayerもアンインストールしました。
アドオン?、ActiveX?などという、訳のわからない付属物があるのは、トラブル発生時には特に困りものです。
極端な話、同じOS、同じハードでも、中身の違う環境が構築される可能性があります。
Flashはアドオンではないのでしょうね。そういえばコントロールパネルからアンインストールしました。
振り返れば、アドオン無しIEも試しているのです。

(090517)IE8を再度インストールしてみました。
Adobeのページで異常は出ませんでした。もちろんFlashは動きませんが。
今のところ、「互換表示で全てのWebサイトを表示する」にしてあります。
その他の異常は、もう少し様子を見ないと判断できません。
やはり接続は切れてしまいます。
(090518)やはりオフライン再試行のダイアログが出はじめました。IE8がらみと考えていいようです。
念のため、光の終端装置?とルータの電源を入れなおしてみました。
あ、ルータのログを見てもプロバイダとの接続には異常はありません。
ネットワークカードの電源管理で、電源をOFFにする、をはずしてみても改善されません。
どういうタイミングでこのダイアログが出るのかわかりません。

090329
LB-G1000kbfiltr.sys

今流行り(らしい)のNetBookを買いました(090115)。MouseComputerのLB-G1000という代物です。
冬の間は、デスクトップPCを置いている部屋が寒いので、入力端末代りにならないものかと思って。
ほどほどには使えます。まだこれは試していませんが、旅行先でのメール端末としても使えそうです。
問題点を挙げると、
AtomN270です。遅いのは仕方ありませんかね。RAW現像処理には多少無理があります。
それに液晶が普通のものと比べると見劣りがします。
微妙な色が問題になるような写真の編集には、デスクトップを使って処理をすることになります。
その後のHPBによるページの編集やFTP転送などはG1000で問題ありません。
実際このページの更新はG1000上で作業です。
アップデートできるIE7では少しもたつく感じがします。ですので、IE6のままにしてあります。
プレインストールのマカフィーが、やはり少し重い感じがするのと、いずれ費用がかかるみたいなので、
すぐにAVGと入れ替えました。
いずれも遅いというのは、具体的な計測結果ではなく、体感的なものです。
その間、隠し区画からのリカバリも何回かやりました。
リカバリ途中のボタンの選択のダイアログがわかりにくくて迷います。

ここからはG1000の問題ではありません。でも大騒ぎしたことがあります。
AVGがある時点から、警告を出すのです。system32にあるkbfiltr.sysが怪しいと主張します。
3月末ごろのアップデートからです。
少しわからないところもありますが、どうもスパイウエアの一種としているようです。
結論からですが、誤作動と思います。
まず、ネット上のウイルススキャンをいくつか試しました。
わざわざ入れなおしてマカフィーも試しました。Ad-Awareも試してあります。いずれも問題なしです。
最近のAVGでのみ指摘されますので、多分誤作動だろうとして、例外扱いにしています。
それでも気にはなります。万一ほかの全てが間違いで、AVGの方が正しかったら、と思うわけです。
問題のファイルは、どうやらOSD1.4というアプリで使っているものらしく、msconfigのスタートアップにあります。
そこで、スタートアップをいじって、OSDが起動しないようにしています。

090305
PaintShopX2

PaintShopX2の調子がよくありません。
きわどく、フリーズまではしませんが、応答が悪くなる時があります。
裏で、何か作業をしているために、マウスのコントロールがままならない感じです。
偶然かもしれませんが、オーガナイザのフォルダビューにフォルダが増えてくると悪いようです。
そこで、フォルダリストを全部削除してしまうと安定します。
なにか、写真ファイルのインデックス作りでもしているのでしょうか。(この根拠はありません。)
しばらく待っていると、落ち着くこともあります。
しかし、PaintShopX2を終了してからも、HDが激しく動いているときがあります。
調べてみると、MediaCataloger.exeです。
関係あるのかわかりませんが、試しに、msconfigにあるPaintShopX2がらみのスタートアップを2個、止めてみました。

090121
CDBurnerXP

フリーのDVDライティングソフト、CDBurnerXPをインストールしてみました。
DVDには、今まではWindowsの機能を使って書き込んでいたのですが、どうも使い勝手が悪くて。
追記可能な形式で書きこまれたり、アットワンスで書き込まれたり、どこで設定するのかよくわかりません。
そういうわけで、フリーの物を探して、使ってみました。
1,2回書き込んだ限りでは、ちゃんと使えています。
書き込み前の設定をどこでしたらいいのか、迷いました。

(ビデオドライバ)
さて、090105以来、何度かアプリのハングに遭遇しました。
PaintShopX2、HPB、それにSearchIndexerです。
PSX2とHPBはビデオドライバがらみでしょうか。これからも連続するなら困ったものです。
SearchIndexerはPaintShop7で編集作業中でした。Vista非対応がこういうところに現れるのでしょう。
ネットを調べてみたら、Geforceのビデオドライバがバージョンアップされていました。
早速、インストールしてみました。
今回は正規版で、181.20です。一緒にインストールされるPhysXも、何かよくわからないのですが、新しいバージョンが
ありましたので入れ替えました。
まず、インストールしてある180.84をアンインストールしました。アンンストールした状態でも、解像度は1280x1024のままです。
デバイスドライバを確認してあります。確かにVGAドライバに変わっていました。
Windows標準のVGAアダプタでも、この解像度を使えるようです。ただ、性能が出ないのでしょうね。
インストールは無事終わりました。エクスペリエンスインデックスは変化ありません。CrystalMarkも通りました。

090105
RPC のシリアライズ中にエラーが発生しました: (hr = 0x80070724)、SPP、12290

以前、このSPPのエラーが出なくなったと書いたことがあります。
また再発しています。
イベントログを念入りに見てみると、昨年の11月19日を最後に出なくなっていました。
しかし、今年の1月2日からまた出だしています。

Paint Shop X2

Paint Shop X2がハングしました。
いつものように、写真の編集作業をしている最中で、突然の応答なしでした。
中断された作業自体は簡単なもので、実害は大したことはありません。
信頼性モニタのインデックス値が一挙に9.17に下がっています。昨年の12月7日に10.00に到達して以来の出来事です。
まあ、安定した日々が一か月もたなかったということでしょうか。

このX2は、Vista対応となっている比較的新しい有料のアプリなのです。
他の同系統の物をほとんど知らないせいかもしれませんが、写真編集に一部重宝しています。
でも、不満も結構あります。
まず、エクスプレスラボにバグがあり、メーカーには伝えてあるのですが対応しません。
最近では、写真が多いせいでしょうか、オーガナイザでのサムネイル表示が、新しい写真の場合、決定的に遅くなっています。

念のため、メモリテストをしました。メモリは異状なしです。
やはり、ビデオドライバでしょうかね。

パソコンメモ(08年)へ

トップページへ 前のページに戻る