野鳥紀トップページへ 野鳥の写真集・総合目次へ 観察野鳥一覧表へ 制作メモのページへ ご案内のページへ 一シギ二タカ三ツグミへ移動 動画集「ビデオカメラと野鳥」のサイトへ移動

パソコンメモ
制作メモ

ワイヤレスマウス、充電池メモ

230924追記
最近の記事を見たり製品の説明を読んでいると、無線式マウスも結構長持ちしそうな様子です。
それに、21年の6月に抱き合わせで購入したBluetoothのマウスがあり、ほとんど電源を入れていませんでしたが、いまだに電池が持っています。
ここまで、マウスもキーボードも全部有線式でした。
230517無線式のマウスを買いました。(Bluetooth方式を買ったつもりでしたが無線式でした。)
以降、ずっと使っています。電源ONのままです。
今日時点でまだ使えています。電池は乾電池で、単3が一本です。
PCの稼働時間は、一日平均5,6時間でしょうか。

240109追記
上の記事の無線マウスの電池が切れました。
昨日、マウスカーソルが行方不明になることが数回ありました。おかしいなと思いながら使っていました。
今朝は、朝からほぼ動きませんでした。マウスカーソルは見えているのに動きません。
マウスにあるスイッチをOFF,ONすると数秒動きますが、すぐ固まります。
電池を換えました。ちゃんと動き出しました。
都合、237日持ったことになります。
単3の乾電池1本でした。常時電源ONでした。
下の記事の電池は単4の充電池2本での記録です。
当時から乾電池を使えばもっと違った結果だったかもしれません。

240318
上記bluetooth方式のマウスの電池が切れました。
2、3日前にダイアログでメッセージが出ました。あと5%だという事でした。
その一週間ほど前からでした、マウスの調子が悪いな、という感じでした。
動き出しが遅い、スリープしてからの動き出しです。
これが何回かマウスを動かすとカーソルが出てきます。これがいつもより遅いと感じていました。
今日、全く動かなくなりました。
カーソルが消えます。
マウスの電源をON、OFFすると、一瞬でてきます、が、またすぐ消えます。
電池を交換しました。
交換した電池は、使い古した電池です。
何やらのモーター系で動かなくなったものを、残しておいて使いまわします。



このメモは、もともとパソコンメモのひとつの記事として、書き込んでいたものです。
パソコンメモの途中に書き込むのも面倒なので、この際(110607)、ページを分けることにしました。
要するに、ワイヤレスマウスの充電池の持ち具合の記録です。
なお、あくまで私の環境で、私の機材での記録です。一般的な話ではない事を断っておきます。

一年ほど使っての結論(121226記)
ワイヤレスマウスの充電池の持ち日数は、普通に使う(一日2、3時間か)と、40日ぐらい。
激しく使う(一日10時間)と、16日ぐらいです。
メーカーや個別の違いは見られませんでした。

ただ、充電池の使用は正解と思います。
乾電池が充電池の2倍もつとしても(ここはまったく根拠はありません。)、乾電池を使っていたとすると、
1年間に60本ぐらい消費している計算です。いまごろ廃乾電池の山です。
もちろん、それ以前に、ワィヤレスマウスを使うかどうか、検討する必要があります。

ワイヤレスマウスに関しては、もうひとつ書くことがあります。
時々、マウスカーソルが飛びます。突然、画面上で10cmぐらい移動します。ワープするのです。
この現象はネットブックの方で顕著です。デスクトップではめったに出ません。
カウントしたわけではありませんが、ネットブックでは30分に一回ぐらいの頻度、
デスクトップでは1日に(2、3時間使っている間に)一回ぐらいです。
そういうものだと思って使えば、特に支障はありません。

111212
ネットブックで使っている方のマウスが不調です。ホイールがうまく動きません。
ホイールで画面をスクロールさせると、画面が細かく振動したり、戻ってしまったりします。
辛抱強く動かせば、それなりにスクロールして行きます。でも、不安定です。
どうやらここまで、という事態でしょう。
ためしに、もう一つのマウスと交換すると、異常は出ませんので、マウス自体のトラブルです。
ネットブックの使用率が高いので、無理からぬ事態かもしれません。マウスは消耗品だということです。
普通のボールの入っているマウスなら分解掃除して、何とかなることもあります。
このマウスは、分解方法がわかりません。
おおよそ1年です。このページの更新もここまででしょう。

111226
デスクトップで使っている方の電池を交換しました。
ネットブックのマウスは既に壊れていて、以前使っていたUSB方式のものに変えています。
デスクトップの方は、まだ異常は出ていませんが、この記録もここで終わりとします。

120104
デスクトップの方も交換しました。
無線式のを使い始める前のマウスが残してありましたので、今変更しました。
やはり、ホイールの不調です。耐用年数1年ですね。
ワイヤレスマウスにおける充電池使用期間
Aセット(EVOLTA、単4、2本) Bセット(EVOLTA、単4、2本) Cセット(エネループ、単4、2本)
N 1/6〜1/23(17日間) D 1/6〜2/14(39日間) N 1/31〜2/20(20日間)
N 1/23〜1/31(8日間) D 2/14〜3/29(43日間*) N 3/5〜3/17(12日間)
N 2/20〜3/5(13日間) N 4/15〜5/4(19日間)  N 3/29〜4/15(17日間)
N 3/17〜3/29(12日間) N 5/23〜6/3(11日間)  N 5/4〜5/23(19日間) 
D 3/29〜5/6(38日間) N 6/15〜7/1(16日間)  N 6/3〜6/15(12日間) 
D 5/7*〜6/21(45日間) N 7/23〜8/7(15日間)  D 6/21〜8/2(42日間) 
N 7/1〜7/23(22日間)  N 8/23〜9/11(19日間)  N 8/7〜8/23(16日間) 
D 8/2〜9/9(38日間)  N 9/30〜10/19(19日間)  D 9/9〜10/17(38日間) 
N 9/11〜9/30(19日間) N 11/10〜11/28(18日間)  N 10/19〜11/10(22日間) 
D 10/17〜11/21(35日間)    D 11/21〜12/26(35日間)  
N 11/28〜12/13(15日間)     
     
N平均15.1日間(累計106日) N平均16.7日間(累計117日) N平均16.9日間(累計118日)
D平均39.0日間(累計156日) D平均41.0日間(累計82日) D平均38.3日間(累計115日)
累計はそれぞれを合計、平均は累計を回数で割ったもの
PC別に整理したもの。
Dデスクトップ  Nネットブック 
B 1/6〜2/14(39日間)  A 1/6〜1/23(17日間)
B 2/14〜3/29(43日間*)  A 1/23〜1/31(8日間) 
A 3/29〜5/6(38日間) C 1/31〜2/20(20日間)
A 5/7**〜6/21(45日間) A 2/20〜3/5(13日間) 
C 6/21〜8/2(42日間)  C 3/5〜3/17(12日間) 
A 8/2〜9/9(38日間)  A 3/17〜3/29(12日間) 
C 9/9〜10/17(38日間)  C 3/29〜4/15(17日間) 
A 10/17〜11/21(35日間)  B 4/15〜5/4(19日間)
C 11/21〜12/26(35日間)  C 5/4〜5/23(19日間) 
  B 5/23〜6/3(11日間) 
  C 6/3〜6/15(12日間) 
  B 6/15〜7/1(16日間) 
  A 7/1〜7/23(22日間) 
  B 7/23〜8/7(15日間) 
  C 8/7〜8/23(16日間) 
  B 8/23〜9/11(19日間)
  A 9/11〜9/30(19日間)
  B 9/30〜10/19(19日間)
  C 10/19〜11/10(22日間)
  B 11/10〜11/28(18日間)
  A 11/28〜12/13(15日間) 
 
平均39.2日間(累計353日) 平均16.2日間(累計341日)
累計は1/6(開始日)から最後の計測日までの日数、平均はそれを回数で割ったもの。
途中、1日、使っていない日があることに注意。

図中、Nはネットブック(XP)にて使用、Dはデスクトップ(Win7)にて使用。A、B、C、は、電池のセット名。
使用時間は1日10時間ほどです。今、ネットブックのイベントビューアで一週間分を調べてみました。
どちらのPCも同じくらいでしょう。PCの電源を入れておく時間です。電源ONのまま、使わずにいる時も多いです。
マウスの電源は切りません。(常時電源ON)
マウスの稼働時間(実際にPCでマウスを使っている時間)は、どちらも1日、3、4時間でしょうか。(後日の修正あり。)
充電は、前回交換のときにしておきます。一組余っていますので。実際に使用するのは2、3週間あとになります。
充電器は、ほとんどSANYOのNC-MDR02を使います。いつ買ったか覚えていません。
もうひとつ充電器があります。)

110305、今日、電池切れで、EVOLTAのAセットをエネループ(Cセット)に交換しました。
今セットしたエネループがどれだけ持つか分かり、Aセットをデスクトップで使ってみれば、
ある程度結論めいたことが言えそうです。

110317、ネットブックで使用していたエネループ(Cセット)が12日間で電池切れ、Aセットに交換。
この間、ネットブックは1日10時間ほどの使用でした
イベントログで計算しましたので電源が入っている事に関してはほぼ正確な時間です。
感覚的にはこの8割程度はマウスを使っていたと思います。
また、デスクトップはまだ電池がもっています。こちらの方は最近は特に使っていません。それでも1日1回は電源を入れます。
Win7のイベントログは見づらくて正確な使用時間を探す気になりません。やはり感覚的なものですが、1日1、2時間の使用だと思います。

次回どちらかの電池が切れた時は、強引にBセットをネットブックに入れ替えたいと思います。
このまま順調にいけば
、25日過ぎにBセットが切れるはずです。Bセットをネットブックに使ってみると個体差か使用頻度か、ある程度判明します。

*110329、ネットブックで使っていたAセットが12日間で電池切れ、この際、Aセットをデスクトップで使いたいので、強引に入れ替えを図る。
デスクトップで使用中のBセットを電池切れ前にはずし、Aセットを充電してデスクトップに使う。
ネットブックにはCセットのエネループを入れる。こちらは2週間ぐらいで電池が切れるはずなので、その時、Bセットを入れれば入れ替え完了。

110415、ネットブックに入れていたエネループの電池が切れました。やや予定より長持ちしました。計画通り、Bセットと交換。

110504、初めてネットブックで使用したBセットのEVOLTAが充電切れです。19日間でした。
また微妙な日数です。今までのAセットに比べると一番長持ちでした。有意差があるものでしょうか。
エネループには20日間という記録があります。
この間の使用状況は、感覚的なものですが、多少デスクトップの使用率が増えたかな、という程度です。

**110507、デスクトップに入れていたAセットが38日間で電池切れです。
微妙な日数ですが、最近デスクトップをよく使っていましたので、こんなものでしょう。
念のため、もう一回同じ組み合わせ(Aセットをデスクトップに)で使って見ます。この充電のため、日にちが1日飛んでいます。


110615、このところの雨でページの制作作業にのめりこんでいたこともあり、ネットブックを使い込んでいました。
別のページで紹介している自動化のプログラム作りです。
通電時間18時間ぐらい、使用時間12時間ぐらい、これが数日続きました。おかげで12日間で交換でした。


110902、結論は上の110615の記事の通りで、この話題は終了とします。
もう少し記録は取るつもりです。


閑話休題

この電池の持ち具合に関して、思い出した事があります。マウスに代わるキーボードの操作です。
お絵かきソフトで曲線を引くことなどの精密な操作でなければ、パソコンの大半の操作はキーボードで出来ます。
マウスが故障などで使えない場合には、当然ですが、キーボードだけで操作します。
この電池式のマウスは、電池の消耗を防ぐため、ある程度の時間操作しないと、スリープ状態に移行します。
逆に、パソコンを終了しても、マウスの電源を切らないと、マウスがスリープするまでの時間、
多分30分ほどでしょうが、マウスの大事な充電池を消耗することになります。

デスクトップパソコンの方は、パソコンはともかく、モニタもマウスもスリープしている事が多いです。
パソコンを電源OFFしたいとき、普通はマウスを使ってシャットダウンの操作をします。
モニタのスリープを解除し、スタートボタンをクリック、シャットダウンボタンをクリックする、などです。
で、めでたくシャットダウン、電源OFFとなります。
ところが、肝心のマウスは、スリープしていたものを、わざわざ起動させてしまっています。
これを避けるために、キーボードのみでシャットダウンの操作をすれば、マウスの電池は消耗しません。

さて、その操作は、私のPCでは、Ctrl、Windows、右カーソル、Enter、です。
一般には、スタートメニューやプログラムなどの設定で、変わるかもしれませんが、
私のPCでは、これでシャットダウンできます。

最初のCtrlは、モニタのスリープを解除するためですので、何のキーでもかまいません。
Windowsキーを押すと、スタートメニューが開きます。
後は、ポインターをシャットダウンボタンまで移して、Entetrです。
ここが、私のスタートメニューでは、右カーソル一回でポインターがシャットダウンボタンへ移動します。
いずれにしろ、ポインターの移動にはカーソルキーを使います。
どこかにあるポインターを目的のボタンまで移動させ、Enterです。

これで、マウスの電池をどれだけ節約できたのか、知るよしもありませんが。

これまでの経緯

110102
ワイヤレスマウス ELECOM M-D18DR

使っていたUSBマウスの調子が悪くなりました。
ホイールというのでしょうか、スクロールさせるために回すもの、が不調です。ちゃんとスクロールせず、上がったり下がったりしてしまいます。

この際買い換えようと店を探すと、今、ワイヤレスのがあるのを知りました。
これを2個も買ってしまいました。(101230)

2台のパソコンにセットしてみました。
なんとなく、USBアダプタはそれぞれに必要でも、マウス本体は1個でいいのかもと思いました。
だとすると便利だが、と思いつつ。しかし、そんなことはありません。
それぞれ、セットのアダプタでないと認識しませんでした。
使ってみると、それなりに使えます。慣れないせいでしょうか、コードが無いと、ちょっと心もとない感じがします。

さて、気になる事がひとつ、電池がどのくらい持つものなのでしょうか。説明書にはかなり大丈夫と書いてあります。
確かに、長いこと動かさないでいると、スリープモードに入るようですし、使わないときはスイッチを切るようにと書いてあります。
最初の内は、忘れない限り、ちょっと席を離れるときも切るようにしていました。
このスイッチ自体、小さくて心もとないものです。あまり頻繁に入り切りしていると、今度はこのスイッチ自体が壊れるのでは、
という心配もあります。

110106

110106追記、充電池をもう一組買って来て、入れ替えました。
これで、ワイヤレスマウスにあるスイッチを切らずに何日使えるか、試してみます。

110123
ワイヤレスマウス ELECOM M-D18DR
パナソニック 充電式電池 EVOLTA 単4

エネループ

早くもマウスの赤ランプが点滅しています。電池切れ警告です。使っていたのはパナソニックのEVOLTA、単4、でした。
750mAhの表記があります。容量でしょうか。
使い始めたのが1月6日でしたので、17日間ということになります。ちょっと短いような気がします。
まあ、充電池にしておいて正解だったとも言えます。普通の電池ならもう少し長持ちするのでしょうが、後は捨てるだけですので。
同時に買ったもう一つのマウスにも同じ電池を使っています。こちらはまだ大丈夫のようです。
いずれにしろ、予備の充電池がもうひと組、必要です。

110131追記
1月23日に充電したマウスの電池が既に点滅しています。この文章を書き込む途中で、背中側の点滅も止まってしまいました。
マウスを裏返してみると、こちらの方はかすかに点滅しています。でも、マウスカーソルは反応なしです。
両端の日にちを入れても9日間となります。これでは短すぎます。なにか他に問題があったと考えるべきかもしれません。
仕方が無いので、予備に買っていたエネループに変えました。同じく750mAhのものです。
1月24日に買って、その日に充電しておきました。1月24日充電、1月31日使用開始です。これで比較ができそうです。

ただ、現在、充電池の使用条件としてはかなり厳しいものがありそうです。
このところの気象条件です。今日も最低気温は−5.4度でした。室内でも、朝は数度しかないということもよくあります。
正確な知識があるわけではありません。でも、なんとはなく電池にはきつい環境だと思います。
デジカメなどの電池は、残り時間などが表示されます。同じ電池で寒い日、充電直後に後に見た数字と、
暖かくなってからの数字とでは、暖かい時の方がよくなっている事があります。寒さに影響されているようです。
110607追記、リストを見ると、室温は関係なさそうです。

110504追記、電池の入れ替えの事です。電池ボックスにテープが仕組まれていて、電池を取り替えるときに
これを引っ張って取り出します。もしこれがちぎれたら、電池が取り出せなくなりそうです。



トップページへ 前のページに戻る