![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
050504
ダイゼン、チュウシャクシギ、コムクドリ、ホオジロの写真入れ替え。
オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ムナグロ、ハイイロチュウヒの写真追加。
050426
ノゴマの写真追加。
クロツラヘラサギ、タマシギ、オオルリ、クロジの写真入れ替え。
050420
ページを整理しました。
携帯用のページと地図を閉鎖、その他です。
050409
カワガラスの写真追加。
なお、4月から動画のメモは「ビデオカメラと野鳥」のサイトに記録することにした。
050325
タマシギの動画を追加。クサシギの動画を入れ替え。
050323
クロハラアジサシの動画2本追加、同写真も追加。
050320
ノスリの動画と写真を追加。
050319
コチドリ、エリマキシギの動画追加。古いコチドリの動画2本削除。
コチドリの写真変更。
050317
ツリスガラの動画2本追加、同古いものを1本削除。
050316
メジロ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリの動画を追加。
050313
ミヤマホオジロ2本、アトリ、ホオジロの動画を追加。
ミヤマホオジロの写真を追加。
050312
ハギマシコ2本、カササギ、ヨシゴイの動画を追加。
050306
メジロ、オオジュリン、ハイイロチュウヒ、タシギ、ツグミの動画を追加。
2/27にクロツラヘラサギの動画を追加していた。
050226
ルリビタキの動画4本追加。うち1本は3本を繋いだだけのもの。
ルリビタキの写真を入れ替え。
050225
ルリビタキの動画を追加。
050222
ジョウビタキの動画を追加。古いジョウビタキの動画を削除。
ジョウビタキ(オス)の写真を入れ替え。
050220
キジ(メス)の動画を追加。
050219
タマシギ一挙4本とカシラダカの動画を追加。
050216
ヒヨドリ、イカルの動画を追加。ヒヨドリの写真入れかえ。
050212
ルリビタキ、ムクドリの動画を追加。
050210
カシラダカの動画を追加。アオバトの写真を追加。
050209
アオバトの動画を追加。
050207
クロツラヘラサギ、アオサギ、クイナ、ツクシガモの動画を追加。
キンクロハジロ、ジョウビタキ、リュウキュウサンショウクイの動画追加。
050206
リュウキュウサンショウクイ、キンクロハジロの写真追加、クイナ、ソウシチョウの写真入れ替え。
050204
ソウシチョウの動画追加、WAKWAK(用語が定まらないな)のソウシチョウも入れ替え。
050131
アオジ、アリスイの動画を追加、アリスイはカメラが傾いているせい。
写真つきのアオジ動画を新しいものに変更。
050130
オシドリ、ヒバリ、ツメナガセキレイの動画を追加。
050127
メールアドレスを hotmailからyahooに変える。yahooはpop受信が出来るから。
シロハラ、クロジ(若鳥)、クロジ、アオジ、ホオアカ、キジの動画を追加。
写真付きの動画を入れ替え、ジョウビタキをシロハラに、アオジとクロジを新しいものに。
050123
シロハラ、キジの写真を入れ替え。
050122
イソヒヨドリ、ヨシガモ、ジョウビタキ、カワラヒワ、タヒバリの動画を追加。
タヒバリ、ジョウビタキ、ヨシガモの古い動画を削除。
写真付き動画のタヒバリをジョウビタキと入れ替え。
1ページで見えるようになっているから、今後自宅サーバとあえて書かない。
050119
外出したので外からの検証をしてみた。
見えることは見えるのだが、驚いたことにWVXファイルは少しまずい。
終了時にWMVだと最後のシーンがそのままプレーヤーにのこり静止画のように表示されるのだが、WVXの場合は真っ暗になる。
これはいけないと、かえってすぐWVXファイルをやめて生のWMVにリンクさせるようにした。
でも、WVXの方にも利点はある。能書きのとおり再生がかなり早く始まることは判明した。
ゆえに、大き目のファイルはWVXを残し様子を見ることとした。
なぜか家で再生させると自宅サーバの分はWVXでもWMVでも同じ、静止画が残る。理由は不明。
050118
ジョウビタキ、イタチ、バリケンの動画を自宅サーバに追加。
イタチ、アオジの写真を変更、キセキレイの写真を追加。
動画集のページの色など少し変更。
050117
WVXファイルの検証ができた。
家にあるSOTECのPC(多分セレロン500、メモリ128MB、Windows98Se)にモデムがついていることに気づき、早速56Kbpsでつないで見る(実効速度は45Kbpsぐらい)。
ためしにモデム回線用に小さくしたファイル(30Kbぐらい)を再生してみたら成功。
ついでに普通の2MBのファイルも(無謀にも)再生を試みた。
10分ぐらいかかったか(正解時間は測らなかった)ダウンロードが終われば普通に再生する。
ただ、直接WMVファイルを直接置いた場合との比較がよくわからなかった。
直前までは、もっと古いノートPCでやはりダイアルアップで時々試験をしていたのだが、そちらのほうはついに壊れた。いや、まだOSは起動はするのだが、最終的にはモデムが動かない。モデムを認識しない。ほかにもフォントが変になったりいろいろ異常がでた。
何日か前に起動したときにスキャンディスクが動いたり、レジストリを復旧したりと、いろいろ怪しい動きをしていた。
面白いのはなんとかモデムでつながっていたときのこと、WVXファイルをクリックするとIMEの警告が何回か出たこと。そのときは理由はまったくわからなかったのだが、今WVXファイルのソースを見てみたらimeというスペルがたくさん埋め込まれている。多分これを誤認識したもの。ビルダーが自動で作るのでよくはわからないが色指定の部分で、limeというキーワードがある。4個並んでいる。そういえば4回ぐらい出たかな。
もちろん正常なPCでは何の問題も無い。でも色を変えようかな。
050116
自宅サーバの動画の整理をする。
きわめて見苦しいものを削除、その数多数。
キセキレイ、ツグミ、ソウシチョウの動画を自宅サーバに追加。
逐次WVXファイルに変更していく。
050114
キンクロハジロ、ホシハジロ、マナヅルの動画を自宅サーバに追加、大きいのでwvxファイルにしてみた。
動くには動くが、効果のほどがわからない。
ついでに昨日のタマシギとKKTも変えてみた。
050113
タマシギの動画を自宅サーバに追加。
そうそう、動画集を合併したのでこのページの用語を自宅サーバとWAKWAKとに変更。
ページ上は1ページで見られるから特に区別しなくても良いかもと思いつつ。
もうひとつ、
いままで自宅サーバのページは、ドメイン名では家のLAN内のパソコンからは見ることができなかった。
つまり、http://ka.atnifty.com/video_left.htmなどのページは、外からは見られても家の中ではルータにはじかれてしまっていた。ルータの仕様でそうなっているらしい。
面倒でもローカルIPに置き換えた検査用のファイルを別に作っていた。
でも、今回フレームを使用したおかげでこの指定がかなりややこしい。
そこで調べたら、Hostsファイルを設定しておくことでドメイン名のままで参照できることがわかった。
Hostsファイルとは一番最初に見に行くDNSだとのこと。
「ビデオカメラと野鳥」のページをWAKWAKに新たに作る。
ビデオファイル専門のページにするつもり。目下作業中。
内容はこちらとまったく同じ。
合志川ではタイトルが現状にはそぐわないし、将来は向こうをメインにするかも。
050112
ミヤマホオジロの動画を自宅サーバに追加。
ルリビタキの写真を入れ替え。
WAKWAKの動画のページを少し変更。マミチャジナイとオオハシシギの替わりにルリビタキとアオジを入れる。
朝からWAKWAKサーバの調子が悪い。
050111
自宅サーバ停止中の設定を変更。
自宅サーバには[video_left.htm]だけの1ページしか置かない。
よってそのページの代替を作ればすむ。
代替のページはNiftyに置いた「video_left_stop.htm」、この組み合わせを変えず、フレームの設定も変えなければ置き換えがうまくいく(試験済み)。
動画のページの設定は、
写真つきをWAKWAKからrightへ、自宅サーバの一覧表をleftへ配置、topとフレーム設定のページはNiftyに置く。
自宅サーバの古いファイルを整理。リンク切れが無ければいいが。
050108
細かい修正中、原則として文字を一段小さくしてみる。
050106
オオジュリン、ホオジロハクセキレイの動画を自宅サーバに追加。
オオジュリンの写真を入れ替え。
050105
ページ改装、動画集のページを統一してフレームで表示する。
どちらかというと見やすさより保守点検の都合のため。
同時にリンク切れなど点検、整備。
多少まともなものは、WAKWAKサーバにおいて右のフレームに表示、
自宅サーバは左のフレームに表示。こうすることで、左右別々に更新できる。
自宅サーバ停止中はWAKWAKに転送するように設定、WAKWAKのページには左フレームだけ白紙のものを作っておく。
しかし、本来のフレームの使い方とは違うような気もする。
左フレームにもう少し枠を増やしたい、写真を小さくしてもう一段増やそうかな。
ほかのページにも飛べるようにしたら、こちらがトップページになってしまうな。
050104
ページ改装、「ホームへ」のページを「TOP PAGE」に、大部分の文字を太字にしていたのを標準へ変更。
自分が見やすいように太字にしていたものを、この方がスマートかなと。
さすがに保護区地図には手をつけず、何しろ枚数が多いので。
050102
ルリビタキの動画を動画集2に追加。
050101
やれやれ、元旦から作業。
動画集1を全面改装、といっても元のものを削除して、動画集1の写真つきファイルを移動しただけ。
1のファイルが古いので、この作業をこのことはずうっと気になっていたのだがアップロードの時間がかかることを考えると延び延びでした。
でも案外簡単に終了。
さすがは光。
041231
ホームページに正月用のメッセージを追加。
クイナ、アオジ、クロジ、ヨシガモの動画を動画集2に追加。
アオジの写真を入れ替え、クイナ、クロジの写真を追加。
041226
イソシギの動画を動画集2に追加。
ホーム、動画集、挨拶のページを少し修正。
041224
シベリアジュリンの動画写真ともあわてて削除、ただのホオジロみたい。まいった。
ご指摘いただいた方々に感謝。
041223
ハイイロチュウヒ(オス)、シベリアジュリン(多分)の動画を動画集2に追加。
シベリアジュリンの写真を追加、オオジュリンの写真を入れ替え。
041222
ソウシチョウ、チョウゲンボウの写真を入れ替え、コゲラの写真を追加。
ソウシチョウ、コゲラ、シジュウカラの動画を動画集2に追加。
連夜の作業でちょっとバテ気味、リンクなど間違っていなければいいけど。
写真ファイルはありこちリンクを張るので面倒。
041220
コチョウゲンボウのオス、同メス(この二つは同定にあまり自信なし、まあ大丈夫だろう)、ホオアカ、マナヅル、ミヤコドリ、オオジュリン、カワラヒワ、ダイシャクシギ(多分)の動画を動画集2に追加。
マナヅル、ダイシャクシギ、ミユビシギ、オオジュリン、ホオアカ、ホシハジロの写真を追加。
やれやれ、ためていた分をようやく整理した。
041209
1201付けの不明のワシタカがハイタカであると教えていただき訂正する。
茨城のO様に感謝。
041203
動画集2からクロジを削除、アオジかも知れないと不安になって。
041201
タヒバリ、ノスリ、ハイイロチュウヒ(雌)、ホシムクドリ、アカガシラサギの動画を動画集2に追加。
もうひとつ、名前のわからないワシタカの動画も追加した。(オオタカかな、どなたか教えてくださいませ)
041130
ルリビタキの写真を追加、カシラダカの写真を入れ替え。
ラ行がはじめて入った。
季節もよくなって、これから稼ごうというときに製作用のPCが故障、2個のHDとDVDがほとんど同時に壊れた。データはバックアップから復旧できたが、HDとDVDを新品に交換。
ことによると、故障箇所はケーブルのほうかもと思い、これも交換。
041111
オオハシシギの動画を動画集2に追加、同写真を入替え。
041109
ウズラシギ、ダイゼン、ハマシギ、オオハシシギの写真を追加。
041108
鳥獣保護区のページを新しいものに差し替え、自宅サーバからNiftyのサーバに移す。
オオハシシギ、ダイゼンの動画を動画集2に追加。
041105
ムギマキの写真を入替え。同動画を動画集2に追加。
041104
ムギマキの動画を入替え。同写真を追加。
041103
クロツグミの動画を動画集2に追加。
041101
ムギマキの動画を動画集2に追加、5秒しか撮れなかった、、、、、。
041031
マミチャジナイ、イカル、ガビチョウの動画を動画集2に追加。
マミチャジナイの写真を追加。
041022
アトリの動画を動画集2に追加。
041011
ウズラシギの動画を動画集2に追加。
041010
オジロトウネンの動画を差し替え(動画集2)、コアオアシシギの動画を動画集2に追加。
041009
イソヒヨドリ(メス)の写真追加、オシドリの写真入替え
041008
アカアシシギ、イソヒヨドリ(メス)、オジロトウネン、ヤマセミの動画を動画集2に追加。
041003
カワセミ、ウシ(アマサギか)の動画を動画集2に追加。
041001
エゾビタキを動画集2に追加、ついでに写真付きを作る
040927
キリアイ、ウミネコ、ツメナガセキレイ、コオバシギ、エリマキシギの写真を追加。
よく見たらメダイチドリの表記が動画集2に残っていた。あわてて修正。
動画集2のアイキャチャー?としてセイタカシギの写真つきリンクを作成。
040926
このページを独立。
ついでに(自)と表示していたものを動画集2に置換。
ついでに新しい記録が上に来るようにソート。
040926
夏休み中?に溜めておいた動画をアップした。
エリマキシギ、ツメナガセキレイ(2本)、コチドリ、コオバシギ、ソリハシシギ、ハマシギ、ケリ、イソヒヨドリ、キリアイ、ウミネコ、ショウドウツバメ、以上12本の動画を動画集2に追加。
野鳥の会共有ホルダーからこちらに移したつもりのコオバシギの動画は自宅サーバには転送していなかったことに気づく。
あわてて修正する。
さて写真も残っているが後日。
040924
指摘を受け「フラッグ」のページのメダイチドリとの表示をシロチドリに訂正。
同じく、写真集でヒシクイとしていたものをオオヒシクイに訂正。
S.A様に感謝。
それにしても約3ヶ月ぶりの更新、暑さのせいで家にこもってばかりだったせいもあるのだが。
それなりに素材も少しはたまっているのに。
040703
アオバズクの写真を入替え、同動画を動画集2に追加
040629
コヨシキリの写真追加、同動画を動画集2に追加
040628
ブッポウソウの動画を動画集2に追加
040624
アカショウビン、オシドリ、バン、アオバト、コガモ、アオサギの動画を動画集2に追加。
040505
キアシシギの写真追加。
同動画を動画集2に追加。
040503
チュウサギの写真入替え。
イソヒヨドリのリンク切れに気づく(重複掲載の為)。
チュウサギ、ハヤブサ、ササゴイの動画を動画集2に追加。
040427
シジュウカラの写真追加、同動画を動画集2に追加。
040425
ヒヨドリの写真追加。
ヒヨドリ、オオヨシキリ、ヒレンジャク、コムクドリ、コムクドリfの動画を動画集2に追加。
携帯用のページを作ってみました。
040421
コムクドリの写真入替え、ヒレンジャクの写真追加
040418
アカハラの写真追加
アカハラ、バン、オカヨシガモ、タシギの動画を動画集2に追加。
040410
ヤマガラの写真追加、イソヒヨドリの写真入替え。
イカルチドリ、イソヒヨドリ、セイタカシギ(夏羽)、ヒバリ、カワガラスの動画を動画集2に追加。
040319
カシラダカ、ミヤマホオジロ、メジロ、ホオジロの動画を動画集2に追加
それにしても重複ばっかり
040314
オオチドリの写真追加、同動画を動画集2に追加
040413
バリケンの写真追加、イソヒヨドリ、キジ、アメリカヒドリの動画を動画集2に追加
040405
コチドリ、アメリカヒドリの写真追加、コチドリ、アメリカヒドリ、カササギの動画を動画集2に追加
040222
イタチの写真追加、イタチ、オオジュリン、キセキレイ、タマシギの動画を動画集2に追加
040219
タマシギの写真追加、タマシギ、アトリ、カシラダカの動画を動画集2に追加
040215
ツリスガラの動画を動画集2に追加、セグロカモメの写真追加
040213
マナヅル、ツクシガモ、アトリの動画を動画集2に追加
040212
キジバトの写真追加
040208
リンク集のページを追加
そのページに「MO's展示館」さんを入れる。
040131
アオジ、コサギ、ツルシギの動画を動画集2に追加。
アオジ、ツルシギの写真を追加。
040120
カワセミの写真を入替え、ユリカモメの写真追加
040119
KKT-TVに出たコハクチョウの紹介番組を録画したものの一部を動画集2に追加
040112
ケリの写真追加、同動画を動画集2に追加
040110
ホオジロの写真差し替え、同動画を動画集2に追加
040108
コハクチョウの写真追加、同動画を(自)に追加
040106
ヒシクイ、オシドリの写真追加、オオヒシクイ、オシドリの動画を動画集2に追加。
(ヒシクイ、オオヒシクイの区別については自信なし。)
040102
ホシムクドリの写真追加、同動画を動画集2に追加
031220
アリスイの写真差し替え、動画集2にアリスイの動画追加
031219
熊本の自然保護区区域図のページ追加
031204
動画集2にギンムクドリ、ジョウビタキオスの動画追加
031204
動画集2にカワウとヤマセミの動画追加
現在、鳥獣保護区の地図をUPしようと交渉中。
国土地理院は参照した旨明示したらよしということで、問題なし。
熊本県はなにやら許可が(先方の言葉では契約が)必要とのこと。やれやれ。
031126
ようやく(思い切って)Bフレッツにしました。
031124
オオバンの写真取り替え、チョウゲンボウの写真追加、動画集2にオオバンとミサゴの動画追加
021121
やれやれ、やはりKonquerurでJavaScriptのテキストファイルが読めないことに気づく。
これからHTMLに変更していくことにする。55枚ある、、、、、。
031120
行先頭の全角スペースは、FreeBSDのKDEのKonquerorでは無視されることを発見。
順次インデントに修正予定。
50音順に整理したページを作成。あわせてホームを変更。
この作成過程で判明した間違い(トウネン)を修正、ソリハシシギの写真を追加
031119
シュバシコウの写真追加、ハクセキレイの写真入替え、動画集2にシュバシコウ、イソシギの動画追加
031118
オウチュウの写真追加、(自)にノビタキ、オシドリ、ハクセキレイ、タヒバリ、オウチュウ、タゲリの動画追加
niftyの動画、オウチュウを追加、メダイチドリ?を削除
031101
チュウサギの写真追加、動画集2にチュウサギの動画追加
031030
メダイチドリ(自信なし)の動画追加、フラッグが付いていたので特集にも。
動画集2にはカササギの動画も。
031029
動画集2にチョウゲンボウの動画追加
031027
ミサゴの写真差し替え
動画集2にミサゴ、ジョウビタキオス、ニュウナイスズメオス、同メスの動画追加。
031023
niftyのノビタキの写真差し替え、動画も差し替え
動画集2の方は写真は差し替え、動画は追加。
031013
このページと特集のページを少し書き直す。
031012
アリスイの写真追加(言い訳あり)
大隅町の漢字訂正、やれやれ固有名詞を間違うなんて。
031011
動画集2にイワシャコ(かごぬけ)の動画追加(Turnstone様に感謝)
031008
動画集2にダイサギの動画追加
030925
ホウロクシギ、チュウシャクシギ、オグロシギ、タカブシギの写真追加
ホウロクシギ、チュウシャクシギ、オグロシギ、タカブシギの動画を動画集2に追加
030916
動画集2のゴイサギ動画変更
臨時動画のページのアトリを削除、ゴイサギを追加
030910
niftyに動画のページ追加(臨時)
030907
エゾビタキの写真追加、動画集2にエゾビタキの動画追加
030904
トウネンの写真追加、動画集2にトウネン、トビ、ソリハジシギの動画追加
030819
動画集2にアマサギの動画追加
030815
動画集2にコチドリの動画を追加
030806
セイタカシギの写真追加、動画集2のセイタカシギ動画入替え
030806
自宅パソコンでWMP9のMPEGファイル再生トラブルメモ
030710
アオバズクの写真追加、動画集2にアオバズク動画追加
030703
nifty動画追加 オオルリ、ウグイス、入替え ホオジロ
030703
自宅動画追加 オオルリ、コジュケイ、ウグイス、入替え ホオジロ
030630
コジュケイ、ウグイス写真追加
030626
オオルリ写真追加
030523
特集にガビチョウの顛末を追加
030504
動画集2動画入れ替え オオヨシキリ
030429
ヤマセミ画像追加
030309
動画ファイルをあいうえお順に整理。
自コゲラ動画入れ替え、ヤマガラ追加
030307
WMPのバージョン次第では再生できないできないケース確認。
2000 7 OK
Xp 8 OK
Me 7 BAD
Me 9 OK
98 9 OK
Xp 9 作成環境
030306
サーバーが開いたので、nifへ動画6本追加
030305
niftyの動画ファイルをwmvに変更。
圧縮率がいいみたい。
順次自サーバーも変換予定。
030303
写真追加 ツリスガラ
動画追加(自) ツリスガラ、クサシギ
030224
自宅動画追加 ヒクイナ
030223
自宅動画追加 オオジュリン
030222
一部のページの漢字コード指定を間違えていたのを修正。
030210
画像入替 ニュウナイスズメオス、ヨシガモ
画像追加 ニュウナイスズメメス
動画追加 ハシビロガモ、ニュウナイスズメ、カルガモ、カンムリカイツブリ、アトリ(いずれも自宅のみ)
030209
朝、カウンターが999。
今日はその後外出、夕方帰宅。見てみたら1003。
皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
030205
favicon.icoファイルを作成(とりあえず)、後日修正予定。
030203
各ファイルに更新日を表示。
ホームページビルダー購入、とりあえず文書整形のみ実行。
開始日
20060314
10000ヒットを契機に、このサイトの歴史を調べてみました。
19990312 HPの枠をもらう。
20000725 「菊池川の野鳥」としてのindex.htmの一番古いファイルの日付あり。
20021127 「合志川の野鳥」としてのindex.htmの一番古い日付。
20011006 現行の写真のうち、一番古い日付。
ということで、確かな記録ではないのですが、2000年7月25日開始ということにします。
100618追記 古いファイルを調べていたら、WS_FTP.LOGなるファイルが存在する。
記憶の外だが、FTP転送のログだろう。
そのログによると、年度不明6月24日と2000年6月29日の転送記録がある。
![]() |
![]() |